
お客様と一緒に建てるのが山本工務店です。

あんな家に住みたい…こんな生活がしたい…
何度も思い描いたはずなのに、本当に家を建てるとなると、見えなくなってしまいます。
広いリビング、高価なキッチンや流行のデザインに憧れたり。
頑張って建てたのに暮らしにくいなぁ…とならないように!と、考えすぎたり…。
家を建てるのって、結構大変です。
そんな時は、もう一度、ゆったりと想い返して、自然に眺めてみましょう。
そして、気楽に話してみてください。
山本工務店は、住宅専門ではありません。従って、ノルマや時間制限もなく、住宅として常識や習慣に捕らわれることなく、お客様と話せる。相談できる。考えられる。
公共工事から修繕維持まで幅広く手掛けている山本工務店ならではの技術力と提案力を通して、
お客様の暮らしに合った「ちょうどいい」を一緒に探します。
無理なく自然で、ほどほどに…本当に「快適な暮らし」を…
新築住宅の標準仕様
- 「スウェーデン式地盤調査」敷地の地盤の様子を知ることは重要です。詳しくはこちら >>
- 「長期優良住宅」国土交通省のカテゴリーで認定制度です。詳しくはこちら >>
- 「土台・柱は桧無垢材」ここは、古くからの工務店としての拘りです。
- 「ジオパワーシステム」夏は涼しく、冬は温かな地中熱利用の基礎空調換気です。詳しくはこちら >>
- 「エコボロンPRO」ホウ素(非揮発性天然鉱物)系防腐防蟻剤(10年保証)です。詳しくはこちら >>
住宅環境に関する技術例 (抜粋)
- 「ガイナ」H-Ⅱロケット開発でJAXAが生んだ遮熱・断熱・防音塗料です。詳しくはこちら >>
- 「澄家Eco システム」冷暖房した室内をロスなく換気する全熱交換換気システム。詳しくはこちら >>
- 「エルサーマットシリーズ」ドイツが生んだシンプルな構造の蓄熱暖房装置。詳しくはこちら >>
- 「S.O.D.リキッド工法」厚生労働省の基準を超えるシックハウス対策。詳しくはこちら >>
- 「ピュアコートANプラス」新築・リフォーム時に光触媒で外壁の汚れを防ぎます。詳しくはこちら >>
住宅強度に関する技術例 (抜粋)
- 「APS 工法」木造在来軸組進化形の接合金物工法(無垢材使用可)です。詳しくはこちら >>
- 「QT ダンパー工法」木造住宅の耐震構造にプラスする制振装置で揺れを半減する。詳しくはこちら >>
- 「HySPEED 工法」地盤の液状化被害を回避する地盤改良技術です。詳しくはこちら >>
新築施工事例
