ECO通信 Vol.4 今年もきれいなコスモスが見れますよ!!
2008年09月04日
クリックで拡大します
クリックで拡大します
今年もこんなにもきれいなコスモスが見れますよ!!

毎年行われます兵庫県建設業協会尼崎支部主催の
武庫川コスモス畑開墾整備 に参加致しました。
見頃は10月~ですが、毎年コスモスの色合いに心
癒されます。


写真㊤は昨年度のコスモス畑です。
写真㊦はみんなで、がんばった作業風景です!!


みなさま、是非一度見に来てください。
ECO通信 Vol.3 結露の瞬間を撮影しました
2008年08月23日
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
弊社のGEOパワーシステムによる室内の温度測定結果のグラフです
 平成20年度から毎週月曜日(休み明け)に測定開始しました。少し見難いかも知れませんが、クリックしてアップで見てください。
 お盆が過ぎ、きびしい残暑をすぎると、いよいよ秋ですね~!?
 【グラフ】からも真夏のピークを過ぎたことが分かります。特に、GEO蓄熱層の床下栗石の温度を観ると、下降し始めています。
 換気で取り入れた外気が、この蓄熱層の温度になって室内に吹き出します。従って、エアコンの負荷が少なく済むことは、理解していただけると思うのですが…
 どうでしょうか?


結露の瞬間を撮影しました
 大きな岩盤の下に出来た洞窟の空気は16℃ぐらいで、外気は35℃はあったと思います。
 外気と陽射しの影響で温められた冷気は、ゆっくり地を這うように外へ流れ出ています(冷凍庫などと同じ現象)。

 ここで考え方を逆転させると、結露の原因が良く分かります。
 高温の外気(暖気)が、洞窟から出てくる冷気により、一気に冷やされています。
 暖気の空気体積は大きく、冷気の空気体積は小さいことから、暖気と冷気が出会う場所【写真上】では、暖気の体積が一気に小さくなる場所でもあります。
 空気の体積は変化しますが、水の体積はほとんど変化しませんので、空気の体積が一気に小さくなると、空気に気化している水が気化の限度(湿度100%)を超えてしまい姿を現します。
 現した姿【写真下】が、この雲であり、岩盤の表面の水分です。

 これが、高気密住宅の天敵の結露です。だから高密度住宅は高断熱にする必要があるのです。
 写真では、外気と冷気の出会う場所が常に湿気ている証拠に、うっすらと苔が生えています。きれいな緑色の部分がそうです。

 下手な説明で分かって頂けたでしょうか?
ECO通信 Vol2 GEOパワーシステム導入による消費電力の変化
2008年08月19日
クリックで拡大します
クリックで拡大します
弊社のGEOパワーシステムによる室内の温度測定結果のグラフです
 平成20年度から毎週月曜日(休み明け)に測定開始しました。 少し見難いかも知れませんが、クリックしてアップで見てください。
 暑いですねぇ・・・弊社でも7月1日からエアコンを作動させました。 62帖の空間に12帖用エアコン1台で頑張っています。 
 7月からの外気温度の上昇にたいして、室内の温度の変化に注目!1階・2階とも安定しています。 栗石蓄熱層(赤)の変化も緩やかです。


弊社のGEOパワーシステム導入による消費電力の変化のグラフです
 2006(平成18)年7月【39期】から事務室をGEOパワーシステム導入改修工事開始、2007(平成19)年1月【39期】に完成。
 夏の電気使用量(7~10月の電気の使用量に注目!
 38期(7~10月)は3569kWhでしたが、39期は2101kWhで40期も2183kWhになっています。 約1400kWhの大幅削減です。
 金額にすると弊社で約55,000円/年の削減になりました。
ECO通信 Vol.1 S.O.Dリキッドの実績測定結果の表
2008年07月18日
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
弊社のGEOパワーシステムによる室内の温度測定結果のグラフです
 平成20年度から毎週月曜日(休み明け)に測定開始しました。 少し見難いかも知れませんが、クリックしてアップで見てください。
 外気の変動に対して、各室内の温度変化を見てください。 緩やかな変化をしていますね。 外気よりも、栗石(蓄熱層)の変化に連動していることが分かります。 これが、GEOパワーシステムの効果です。
 弊社の1階はお客様体験ルームで、普段は会議室(17帖)として使用しています。 2階が事務室(45帖)として使用していて、合わせて62帖(31坪)です。 補助エアコン(12帖用)が1台でがんばってます。
 さぁ~!これから暑い夏に突入ですねぇ・・・以後、おたのしみに!


弊社のソーラー発電による電力販売結果のグラフです
 日中に発電した電力を業務で使用し、その残りを販売しています。 ここでは、その販売代金を月別で整理してみました。
 このグラフから月によって売電代金は、かなりバラツキがあることが分かります。 6月(5月発電)の売電代金が最も高く、真夏の8・9月は少なくなっています。 ソーラー発電は、熱に弱く真夏の高温時には発電量が減るようです。
 天候にも影響されるので、単年度では見えにくいものが、数年データ蓄積をすると見えてきます。
 毎月のデータをいろいろな形で分析してグラフにして発表するので、おたのしみ!


S.O.Dリキッドの実績測定結果の表です
 7件の実績の平均値を紹介します。
 処理前では、VOC濃度が全てF☆☆☆☆の建材を使用していても、国の指針値を超えることがありました。 例えばホルムアルデヒドが0.088といった数値が出たことがあります。
 それでも、S.O.Dリキッド処理後は国の指針値を完全に下回っています。
 シックハウス症候群や化学物質過敏症の方、これを試してみる価値はあると思いますよ。
< 前 | 
ページの先頭へ
Copyright (C) 株式会社山本工務店 All Rights Reserved.